東海道と中山道との分岐点である宿場町草津は、昔から人やモノ・文化や情報が盛んに交流して栄えた町。
そんな人やモノで賑わいを見せた当時の草津を、当時の装いで歩き、今年で48回目を迎える「草津宿場まつり」を楽しみませんか。
日時:4月24日(日)
草津宿場まつりにて開催
イベント名 | 開催場所 | 開催時間 |
---|---|---|
みんなの着物ショー | 開催場所:草津市立 草津アミカホール | 開催時間:13:00 ~ 15:00 |
着付けサービス&撮影ブース | 開催場所:草津宿本陣 | 開催時間:10:00 ~ 15:00 ※着付受付 14:00 終了 |
着物パスポート | 開催場所:宿場まつり一帯の協力店様 | 開催時間:10:30 ~ 終日 |
募集は終了しております。たくさんのご応募ありがとうございました。
自前の着物を着てモデル気分を味わってみませんか(※一部レンタルあり)
プロの着付けにヘアセット、そして事前にしっかりレッスンを受けて、
大きなステージで照明浴びて歩けばきっと・・・
あなたはキラキラと輝くモデルさん!
ショー終了後にはプロカメラマンによる撮影もあります。
最高の笑顔が作り出す最高のステージ!
みんなでワクワクドキドキを共有しましょう!
また、着物でショーを見に来てくださった方は、ショーの最後にステージにあがって集合写真にご参加ください。
①キッズ・親子部門(8組)
|
小学生以下のお子様・もしくは親子での参加(着物はご用意ください) |
---|---|
②振袖部門(10名)
|
年齢不問! 振袖を着たい女性なら誰でも出場可能。想い出の振袖での出場大歓迎! 成人式前の女性は振袖レンタルができます(※無料・最大4名まで、身長150cm以上) |
③一般部門(10名)
|
お気に入りの着物でぜひステージを彩ってください(着物の種類は問いません) |
- モデル出場費用として、お一人2,000円を頂戴いたします。
※ショー当日の着付け・ヘアセット・撮影・事前ウォーキングレッスン費込み- リハーサルとして下記日程どちらかウォーキングレッスンに参加可能な方
レッスン(A)日時:4月15日(金)19:00~21:00
場所:草津市立まちづくりセンター 多目的室2 レッスン(B)日時:4月16日(土)13:30~15:30
場所:草津市立まちづくりセンター 多目的室2- 着物ショー終了後、宿場まつりを着物姿で練り歩きいただける方
- 時間厳守できる方
※応募多数の場合は審査をさせていただき、選出された方には3月中にご連絡さしあげます
※ショー当日は、一番早い支度の方で、8:30~となります。
なお、時間のご希望は受けられませんのでご了承ください※モデル出場費用は、ウォーキングレッスン日にお支払いいただきます。
なお、万が一当日欠席されても返金はいたしかねます、ご了承くださいませ。
8:30~ 順に着付け・ヘアセット
※4月上旬には皆様に集合時間をお知らせいたします)
※12:30の集合時間までは自由にお過ごしください12:30 控室集合 13:00~ 着物ショースタート 15:00~ 完全撤退、宿場まつり一帯を練り歩き~自由解散
着付けブース
草津宿場まつりを着物で華やかに彩っていただきたく事前予約にて「着付けサービス」を行います!
ご自宅に眠っている着物をぜひ引き出して、また、お母さんやおばあちゃんの着物でもOK!
とにかく、この機会に着物を着てみませんか!
また、着物姿に変身したらぜひプロのカメラマンによる撮影も楽しんでください☆
※撮影は着物姿の方のみとなります
着付けサービス
【振袖は除く】10:00~14:00
※事前予約500円 着付け&ヘアセットサービス10:00〜14:00
※事前予約1,000円 撮 影10:00~15:00
※2ショット(上半身・全身)
後日データ渡し700円 ※事前予約の方は下記、電話番号にお問い合わせください。
担当:宇野 080-3803-2809
(当日も空き状況により対応可能、要問合せ)
草津宿場まつり当日(4月24日限定)着物着用で様々な特典があります。
ぜひ、今年の宿場まつりは着物(和装)でご来場ください!
抹茶庵けんしん【着物特典】ご飲食代10%オフ
cafe tori(カフェトリ)
Misora Terrace Italy(ミソラ テラス イタリー)【着物特典】1オーダーでミニスイーツ付き
叶 匠壽庵【着物特典】店内にて1,000円ご利用ごと(1F/2F合計可)粗品(和菓子1品)プレゼント
むかしきものいまきもの和蔵【着物特典】 当店一番人気の980円の足袋→700円
洋食パイヌカジ【着物特典】ご飲食代10%オフ
駅前米屋【着物特典】お立ち寄りいただいた方に団子プレゼント
代表 宇野ひと美
ここ滋賀県は素晴らしい景勝と建造物があり、また近江商人が築き上げた歴史ある各種産業・伝統文化は他県に劣るものではありません。
特に、2020年オリンピックを含む観光産業がクローズアップされる今、 日本の伝統である「着物」「和の心」に着目し「着物×日本人」の「伝統美」を広くお伝えしたいと思っております。
また滋賀は日本のど真ん中にあります。
滋賀の企業・個人で作り上げる「人・もの・文化」が交流する発展型のイベントを行い「滋賀」への関心を深め、同時に「和」を大切に思う心が育まれることを 期待しております。
今回のイベントは、「草津宿場まつり」という草津市の伝統ある一大イベントの協賛イベントとして、旧草津川の跡地利用を考える「くさねっこ」の有志メンバー様とのコラボで開催させていただきます。
県内外からのお客様が毎年たくさんお見えになりますので、双方ともに盛り上がり、そしてお越しくださった皆様に喜んでいただけるよう、笑顔いっぱいでお待ちしております。
協力企業・団体
|
花てまり フォトスタジオピカソ 株式会社ブライダルポート 株式会社フェム 昔きもの今きもの和蔵 Kimono/Craftツチモト 竹内酒造株式会社 BEAUTY GRACE滋賀校 「くさねっこ」有志メンバー 株式会社クラフト イエローブリックロードスタジオ |
---|---|
協 賛
|
草津宿場まつり実行委員会 |